私が思いついた簡単イラストレシピについて!

【私がなぜ食べることが好きなのか?】

私は料理のプロでも何でもありません!むしろ料理が大嫌いっ。それでも美味しいものは大好きなんです。
日本人の大半がスウェーデンに来て料理をし始めたそうですが、私は何度トライしても諦めてしまって続いてません。外食、デリバリーは美味しいレストランもありますが、私が暮らしていたアジアの国ほど料理のメニューのラインナップが少なく飽きてしまいます。私の若い頃、父は外国のレストランによく連れて行ってくれ、母はかなりの料理上手だったので、生まれた頃から美味しくて色んな種類の料理を食べていました。
そして海外留学して旅行して、もっともっと美味しいものをたくさん食べていたら、同じものを次の日にまた食べることができない贅沢者になってしまったのです。

【料理が全然好きにならない私の問題点】

1、動画レシピが好きになれない
料理中に何度も汚れた手で停止や再生をクリックし、再生シーンを間違えると手順を飛ばしてしまいがち。SNSで流行りの短い動画に関しては、濡れた手での停止や巻き戻し何度もしてパニック。
2、雑誌や本のレシピが好きになれない画像と文章のわりと詳しい情報なのですが、しっかり読み込んで作らないと工程を忘れたりしてパニック。

そんな理由で初めて料理すると毎回パニック、人はその苦難を乗り越えて料理ができるようになって行くのでしょうが、私とアンダースはその忍耐力がなかった。そして結局また外食やレトルト食品になって行ったのです。

【レシピ誕生のきっかけ】

ある日また久しぶりに料理を頑張ろうと思った瞬間に思いついた!自分用の簡単レシピ作ってみよう。だってたくさんのレシピはあるけど、国が違ったり材料のクオリティーが違ったりするので、同じようには行かない!でも基本の作り方はみんな一緒だから色んなレシピを比べて自分用に作り上げたら、次も失敗しないよねって。

【簡単イラストレシピの誕生!】

自分用のレシピを作っているうちに、頭の中で料理の過程が広がりイラストが浮かんできました!

例えば炒め物の場合、フライパンに入れて炒めて行く順番のイメージ画像があれば分かりやすいっ!問題点ではいつも本や動画の工程を飛ばしてしまってパニックになり失敗することが多かった。
なので1枚の画像にイラストで全ての工程をいれました。
そして分量も画像に入れたら調味料を早く投入できるようにもなる。

そんなこんなで研究を重ねでき上がったレシピは、材料、準備、作り方、カスタマイズできる空欄版の3つ!

【レシピのメリットとデメリット】

メリット
・素材やレシピ全体の工程が分かりやすい
・アイコンで、料理法や火力などが一目で分かる
・文章で材料の量もわかるので、用意をしずに直接加える調味料などの分量を忘れてしまっても直ぐに分かる
・自分好みにレシピの材料など内容が変えられる

デメリット
・簡単な料理レシピしか作れない
・こだわり派には向いていない
・携帯は画面ロックがかかるので、設定を長めに変更するか、印刷しないとちょっと問題

【レシピの見方】

このレシピのおかげで、アンダースもパニックなしのスムーズクッキングができました!
今後はもっと分かりやすくできれば改善して行こうと思うので、何か質問や問題点あればコメントください。

今日も明日もカラフルライフ!あなたもハッピー料理を

↓ランキングに参加中!みなさんのクリックがブログ更新の励みです

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール